青い翼を追いかけて ~とある飛行機好きの旅日記~

国内外の旅行記やマイル、ポイントの貯め方の紹介など

2018年のSFC修行に向けて その2 どのような「修行」にするか?

こんにちは、ほしとです。ここ最近はポイントサイトの話題を取り上げていましたが、今回は2018年のSFC修行に戻ります。

さて、修行と呼んでいますが、そのゆえんは、まるで苦行のように飛行機に乗りまくることにあるのですが、本当に苦行なのか?という点を考えてみたいと思います。楽にできるのに越したことはないし、どうせお金を払うのなら、楽しみたいと思うのが人情です。

私の現在のスタンスは「修行がてら旅行」で、修行しつつ、毎回しっかり旅行としても楽しみたいと思っています。

修行のスタンス

SFC修行をする方のほとんどは、旅行好きだと思います。そういう意味では、お金と時間が許せば、みんな旅行がてら修行ができたらいいと思っているのではないでしょうか?とはいえ、実際は難しい面があるので、どういうスタンスで修行に臨むのか考えてみます。

旅行型

みんなの理想、旅行して結果的にSFCも手に入れるパターンですね。国内旅行でコツコツプレミアムポイントを貯めるもよし、海外旅行で一気に貯めるもよし。エコノミーではなく思い切ってビジネスクラスに乗るっていうのもアリですね。

旅行は計画している時が一番楽しいなんて言いますが、「修行」なんて言葉は忘れて思いっきり楽しい旅行の計画を立ててみたいもんです、まあ、無理ですが(笑)

修行型

もう、完全に修行として臨むスタンスですね。1日6レグなんて当たり前、とにかく乗り倒してSFC取得を目指します。かなり体力的に厳しく、経路によっては同じ乗務員の方とずっと一緒ということもあり得ますね。かなりの変人だと思われるリスクもありますが、背に腹は代えられぬということで、がんばりましょう。

出張型

おそらく、ANAが最もSFC所有者に求めているのがこのタイプですね。もともとSFCやプレミアムメンバーは、ANAを頻繁に利用してくれる顧客を対象にしているわけですから。間違っても「修行」する人のためにある制度ではありません(笑)

出張等のビジネスでの利用であれば、必要に迫られて飛行機を利用することになり、特に自分で計画しなくてもどんどんプレミアムポイントが貯まっていき、SFC取得ができると思います。ただ、このような境遇の方は一部だけで、私を含め大部分の方には難しいプレミアムポイントの貯め方ですね。

自分に合ったスタンスを

半分冗談で3種類挙げてみましたが、多くの人にとっては、3種類、もしくは私のように出張がほぼない人にとっては2種類をうまくブレンドして「修行」計画を立てていくことになると思いますが、現時点でスタンスをはっきりしておかないと、効率的な修行ができなくなる可能性があります。

例えば、修行の計画を立てて航空券を購入した後、旅行することになって、結果的に修行で貯めた、もしくは貯める予定だったプレミアムポイントが無駄になってしまう可能性もあります。50,000ポイント貯めようと思って修行で45,000ポイント貯めたところに、旅行で10,000ポイント貯められることになったら、結果的に5,000ポイント余ってしまいますから。

私の場合、今のところの予定では、プレミアムポイントのうち半分を修行がてらの旅行で貯め、残り半分を完全な旅行で貯めるつもりでいます。旅行だと考えれば、必要な経費は修行のための費用ではなく、単に旅行のための費用となるので、支出に関する考え方にも影響が出ます。例えば、修行と捉えると、YPP(いわゆるPP単価)を嫌でも意識せざるを得なくなりますが、旅行だと考えれば、もちろん考慮はしますが、最優先事項ではなくなります。YPPのために旅行の計画を変えるのは馬鹿げていますからね。

まずどのくらい旅行で貯まるのか(貯めるのではなく貯まるですね)がわかれば、残りのプレミアムポイントをどのように修行して貯めるのかが計画できますし、以前の記事でも書いたように、プレミアム旅割の発売が早まった今、早く計画を立てる=費用を抑えることができる、という構図もできあがると思います。

あくまで私のスタンスでしたが、自分に合ったスタンスを決めることが非常に大切なことに変わりはありません。使える時間とお金に限界がある以上、無駄のない修行にする必要があります。現時点でまだスタンスが決まっていないという人は、ご自身の好みも考慮しつつ、できるだけ早く計画を立ててみましょう。

ちなみに、よく~タッチという名前で海外発券の航空券を利用した修行方法が紹介されていますが、個人的にはやめておいた方がいいのでは?と思っています。現地滞在時間が長ければまだいいと思いますが、短い時間で日本にトンボ返りなんてしていると、確実に怪しまれます。各国セキュリティを強化しているなか、あまり不審に思われるようなことはしない方がいいと思います。※あくまで個人の意見です(笑)

まとめ

今回は修行のスタンスについて書いてみました。全く中身のない記事で申し訳ないですが、スタンスを決めておくと、その後の計画の段階が非常にスムーズに進むと思います。次回以降は、今回の内容も踏まえたうえで、もう少し具体的に修行を計画する段階で役に立つ情報をお届けしようと思います。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス